医療施設内で特定の感染症が流行する院内感染は、その施設の衛生管理に何らかの問題があったために起こるトラブルです。院内感染は外部から持ち込まれた病気によって引き起こされますが、患者同士よりもむしろ医師や看護師など、医療従事者の間で感染する傾向があります。

これは、医療従事者は不特定多数の患者と接する機会が多いことが原因になるためです。特に看護師は、患者に対する様々な介助作業も行うので接触の機会が多く、それだけ感染のリスクも大きくなります。そのため、看護師自身が感染予防の重要性を正しく理解し、日々の仕事の中で衛生管理に努めることが大切と言えるでしょう。ひとりの感染から爆発的に拡大するのが院内感染の大きな問題であることを忘れてはいけません。

仕事の中でできる感染予防策でもっとも効果的なのが、こまめな手洗いとうがいです。手先や口内にある細菌を取り除くだけの簡単な行為ですが、看護師の仕事は非常に忙しいのでわずかな時間を作ることも決して容易ではありません。そのため、複数の看護師で協力して手洗いとうがいを行う時間を作ることが重要になります。

特に手洗いは医療用の石鹸を使い、わずかでも細菌が残らないようにしなければいけません。外来の患者と接した場合は、どれだけ短時間だったとしても手洗いとうがいを欠かさず行います。衣服もこまめに交換して洗濯することによって、付着した細菌の除去に繋がり院内感染のリスクを軽減させることが可能になります。